design:鈴木敏志/奥山千賀(JEYONE)
2007年度 東北芸術工科大学美術館大学構想年報
TUAD AS MUSEUM: Annual Report 2007
- 寄稿・採録=酒井忠康/山田修市/舟越桂/立花文穂/森繁哉/赤坂憲雄/秋元康/後藤繁雄/宮島達男/宮本武典(掲載順)
 - 判型=B5判/86ページ/モノクロ版(カラーグラビア20ページ)
 - 発行部数=1,000部
 
●CONTENTS 
Annual
            Report PDF(4.7MB)
        - 1)
 - 酒井忠康/山田修市
 - 2007年度の美術館大学構想
 - 2)
 - 舟越桂
 - 特別講義『スフィンクスが語り出すとき』
 - 美術館大学構想企画vol.3
 - 舟越桂|自分の顔に語る 他人の顔に聴く
 - 3)
 - 立花文穂
 - カラー写真+活動報告『文字のはじまりの風景をさがして』
 - ARTIST in RESIDENCE PROGRAM 2007 “Fumio Tachibana”
 - 4)
 - 森繁哉
 - インタヴュー『小さな場所とつながるために』
 - 大蔵村肘折温泉・開湯1200年 <灯籠> プロジェクト ひじおりの灯
 - 5)
 - 赤坂憲雄×後藤繁雄×酒井忠康×宮島達男
 - 公開レヴュー『卒展プライズ2007(買い上げ賞)審査会』
 - 2007年度東北芸術工科大学卒業/修了研究・制作展ドキュメント
 - 6)
 - 赤坂憲雄×秋元康×後藤繁雄×酒井忠康×宮島達男(司会)
 - パネルディスカッション
 - 『社会には、芸術を必要とする場所が沢山ある』
 - 2007年度東北芸術工科大学卒業/修了研究・制作展ドキュメント
 - 7)
 - 宮本武典
 - 展覧会レポート『街は、アートを求めているか』
 - 東北芸術工科大学 卒業生支援事業 I'm here. 2007|根の街へ
 
●東北芸術工科大学美術館大学構想委員会
- 委員長=酒井忠康(大学院教授/世田谷美術館長)
 - 構想室長=山田修市(芸術学部長)
 - 専任学芸員=宮本武典
 - 事務局=加藤芳彦/大谷貴子/近藤浩平
 
●美術館大学構想年報2007
- 発行日=2008年4月1日
 - 編集=宮本武典(美術館大学構想室)
 - デザイン=鈴木敏志/奥山千賀(ジェイワン)
 - テープ起こし=近藤浩平
 - 印刷=田宮印刷株式会社
 - 写真=姜哲奎(イデアゾーン)/サンデーブース/ジェイワン
 
