2025.09.25
イベント?展示会
建築?環境デザイン学科主催の講演会「環境的未来型 ガラージュ特別講演会」を10/1(水)に開催
建築?環境デザイン学科主催の講演会「環境的未来型 ガラージュ特別講演会」が、10月1日(水)に本学デザイン工学実習棟で開催されます。
学外の方もご参加いただけますので、ぜひお気軽に足をお運びください。
環境的未来型 ガラージュ 特別講演会
『建築集団とは何か』
日 時:2025年10月1日(水)18:00~20:00
会 場:東北芸術工科大学 デザイン工学実習棟A 2階
※こちらのキャンパスマップ上の【E】の建物です。
山形駅 バスプール5番 乗り場「東北芸術工科大学前ゆき」約20分
入場料:無料(学外からの参加も可)
**「環境的未来型講演会」とは**
学生が未来のデザインのあり方を考えるきっかけになるために、学外から講師の方をお招きして開催する建築?環境デザイン学科主催の特別講座です。
■講演概要
建築?映像?演劇を横断して活動するガラージュは、自らを「建築集団」と位置づけています。本講演では小田切?瀬尾?渡辺の三者が、それぞれの視点からガラージュの取り組みを多角的に提示し、集団の運動がどのように建築へ向かっていくのかを考察します。
■特別講師
ガラージュ
ガラージュは建築?映像?演劇の専門領域をもつメンバーによって構成された建築集団です。建築を「変化しつづける事象の一過程」と考え、空間だけでなく時間も含めたデザイン活動を実践しています。建築が利用される日常、建築物のライフサイクル、土地に根付く歴史など、様々なスケールの時間を横断しながら、建築を思考しています。こうした建築表現を拡張するため、映像/演劇/お祭り/フィールドワークといった活動も行っています。Under 35 Architects exhibition 2024 Gold Medal賞。